今日の空手日記
本日の、錬心舘安芸地区本部広島北道場の報告書を兼ねた日記です。
そりゃそうとして、広島地区本部の正木先生がが先日中国新聞に取り上げられておりました。シンプルに「すげぇ」と思いました。LowIQな感想でごめんなさい。
では、以下、簡単に。
今日は先生が所用で来られないってことでしたので、M田一家を中心にして自由練習風に行うことに致しました。偶然、午後3時ごろにM田一家と遭遇したので、亮太に準備体操とかのあれこれをお願いしておきました。
んで、仕事疲れで寝込んでしまって、ちょっと遅れて練習に到着。
拳手法までやったってことなので、まずは南光から。んで、ここで子供さんと一緒に参加されているお母さんが戸惑ってらっしゃったので、僕がマンツーマンで教えることに致しました。教えながら汗をかくってのもどうかとは思うが。テンション高すぎね、僕。
業務連絡なことを書きますと、『蹴って・下段・突いて・中段』の直前まで順番を教えました。ここから先を入れると、例の1・2・3とごちゃ混ぜになると思ったので、今日はここまで。
今日はちょっと早めに終了いたしました。亮太、がんばった。
尚、ちょっと面白かったのが、今日指導したお母さんの知り合いの方が、僕の知り合いでもあるのですが、その方と今日お話することがありまして、その方から聞くに空手のときの僕は結構怖いみたいです。何か、御二方の印象が全く逆方向(共通の知人の方は、僕がいつもニコニコしている印象だそうです)だったのが個人的にツボりました。うん、空手に関しては厳しい人で良いんじゃないかな。子供たちに対する姿勢は結構きびしいから、僕。その代わり、ちゃんと見てるつもりではあります。「やらない」と「できない」の区別はつけるように頑張っていますし。でも、上手くやれているのかな、僕。
んで、帰宅途中で買い物をして、今日は出来合いを食べたのですが、その合間に明日の朝ごはんを作っておりました。作らなくても良いのに、わざわざ作るセットを買ってきたから、これってもう趣味だろ。料理趣味だろ、僕。
さて、今日実験的に作ってみた漬け置き卵がどうなるか。ちと、楽しみ。
明日の朝ごはんは、シーフードの炒め物です。尚、味付けとかは既にされておりました。
いじょー。
| 固定リンク
「空手」カテゴリの記事
- 久々の今日の空手日記(2020.07.25)
- 今日の空手日記(2020.06.27)
- 今日の空手日記 again(2020.06.20)
- 久々の空手日記(2020.02.08)
- 昨日の空手日記(2019.09.29)
コメント