今日の空手日記
今日の錬心舘空手道安芸地区本部広島北道場の練習報告書を兼ねた日記が始まるよー! 句読点を何処に打てばよいのかが分からない
○前半・基本 後半・応用 以上!
ってな感じで超手抜きでやってみたら面白そうなのですが、超ビビリなのでそれができない僕の心の弱さを嘆く今日この頃ですわよ。
んで、前半は基本と拳手法を。僕は一緒に練習したり、練習しながら指導したり、まぁ色々と。
○後半は、先生は白帯を、M田さんは初心者を、僕は色帯を指導しておりました。
さすがに色帯(茶帯と紫帯)になると、おおきなミスは無いわね。つーても、小さいミスはあるから重箱の隅を突く感じで色々と。まぁ、茶帯になると重箱の隅を突くぐらいじゃないとね。
しかし、教えている僕が汗だくになっているのはどういうことかと。ハッスルしすぎなのかなぁ。ハッスルハッスル
○練習が終わった後は、居残り練習を。南光・半月・汪輯・鎮東を一通り打ってみました。 やっぱ、半月はきついわ。途中で集中力が切れそうになる。
○そろそろ五十四歩を覚えなきゃ
今日は、簡単に。
いじょー。
| 固定リンク
「空手」カテゴリの記事
- 久々の今日の空手日記(2020.07.25)
- 今日の空手日記(2020.06.27)
- 今日の空手日記 again(2020.06.20)
- 久々の空手日記(2020.02.08)
- 昨日の空手日記(2019.09.29)
コメント