今日の空手日記
今週の錬心舘安芸地区本部広島北道場の報告書を兼ねた日記がはっじまるよー!!
この報告のおかげで、停滞している日記の更新が半強制的に週に一度は更新されるので、有り難いといえば有り難い。
では、簡単に。夜も遅いし。
○今日は先生がお休みなので、僕が中心になって練習をすることに。たちまち、同じ黒帯のM田母さんにメールして、ヘルプの願いを
○M田母さんと、りょーたが来てくれて、たちまち練習を開始することに。
○準備運動とその後のウォーミングアップはりょーた中心でやってもらいました。つーのもだ、いつも仕事終えて行くから準備体操の順番を覚えていないんだ、僕。いい加減、ここらあたりも覚えないとなぁ。
○で、まずは基本から。改めて、W林先生の指導の上手さが身に染みたわ。教えるところと、実践させる所の配分が上手くいかん。慣れもあろうけど、やっぱ根本的な自信が違うわねぇ
○んで、前半終了間際に、ふと誰かが来られたので見てみたら
K本先生(注:他支部の先生です。僕の高校のOBでもいらっしゃるのよ) アピアァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ( ゚)ァァ( )ァァ(゚ )ァァ(∀゚ )ァァ(゚∀゚)ァァ
いやぁ、後半どうしようかと思っていたのが、一瞬にして解決いたしました。ハードモードから、イージーモードに変わりましたわ。
○で、後半。今日は以下のように分けました。
初心者:M田母さん
それ以外:K本先生 補佐:僕
今日は南光を集中して行いました。まずはK本先生の指導で南光を。僕は横で見ながら補佐をしておりました。あーんど、K本先生の指導のやり方を横目で見ながらスキル等を盗んでいた模様。たちまち一つだけヒントいただいた。次回から役立ててみよう。えぇ、目で見て耳で聞いて盗みますよ、色々と。空手だけじゃないぞ、目にする物、耳にするもの、沢山のものから盗むよ、良い所を。
続いて半月。ここで半月が分からない子と分けて、僕がその子達の指導を行っておりました。
んで、8時35分ぐらいに集団での演舞の練習を。3名一組ね。予想していた以上にちゃんと出来ていたので、思いっきり時間が余った模様。ここで、結構時間かかると思っていたのよ。
最後に全員で南光を2回通しました。
で、いつもどおりに終わりました。スクワット前蹴りと腕立て伏せはパスしましたが。すんません。
○で、居残り練習。K本先生にお願いして、五十四歩の練習を。たちまち、先週W林先生に「ここまで覚える」って約束した所を、クリアできたかと言うとぶっちゃけ途中の足の動きが分からなかったので、そこを教えていただいてから何とかかんとか。
で、続きとかも御指導いただいて、たちまち流れだけは覚えた模様。尚、明日になったら記憶の一部は飛ぶ予定。仕方ないから、パッチワークみたいに記憶を分けながら記憶して、次回の練習で再度繋ぎなおす予定。
○で、帰宅して、晩御飯食べて、シャワー浴びて、日記なう。
さて、記憶はどこまでもつか。来週まで持つのか。
乞う、御期待☆
いじょー。
| 固定リンク
「空手」カテゴリの記事
- 久々の今日の空手日記(2020.07.25)
- 今日の空手日記(2020.06.27)
- 今日の空手日記 again(2020.06.20)
- 久々の空手日記(2020.02.08)
- 昨日の空手日記(2019.09.29)
コメント