秘密のケンミンSHOW 10周年とかの番組を途中から見て途中で見るのを止めて風呂に入った
途中から見た理由は、仕事で帰るのが遅くなったから。
途中で見るのを止めた理由は、どうせ1位と2位は大阪と東京だろうと察したから。
つか、この番組での大阪の取り上げ方はちと酷いと思う。落ち着いた文化の大阪も取り上げようよ。確かに、基本的に賑やかだけどさぁ。 そんなことを書いている僕は、広島に続いて顔なじみのお店があるのが大阪だったりするんよ。近場の大都会だからねぇ。
以下、おおまかな感想を。
○他道府県に関して
どうしても、嘘とか一部を誇張しているんじゃないのかとは思いながら見ています。茶粥とかは知っていたけど。広島も「うにほーれん」って当時流行っていなかったものが如何にも流行っているように描かれたこともあるからねぇ。でも、餅で焼き鮭を挟むのはシンプルに美味しそうと思った。
千葉県柏市のあれは知らんかったな。つーても、社会人で住んでいたから知らなくても普通なのか。懐かしい町並みが見れただけでも良かったけど。
○広島県ネタに関して
テレビをつけたら、偶然広島ネタでした。盆灯篭が出ていました。これが珍しいネタとしてプレイバックされていたみたいね。で、広島県民の僕から一つ言わせてもらうと、
初盆の時は、白一色
なのよ。ふだんはあんな色具合なのですが、初盆がある場合には白になります。お求めはイズミマートだったら売ってそう、全店舗で。たまに、セブンイレブンとかでも販売しているよ。昔は、盆灯篭の中に蝋燭を立てて火をつけていた記憶があるのだが。尚、昨今、ゴミ処理問題とかがあって仕方なく禁止になった墓苑とかもあります。まぁ、うちが使っている墓苑なんですけどね。
○山口県ネタに関して
ほぅ、山口県民は「いろり山賊」ってのが好きとか
正解だとは思うのですが、広島県民からしてみれば一部欠けています。山口県民だけではありません。一部の広島県民(主に広島市民)にとっても、「いろり山賊」ってのは重要スポットです。車の免許を取ったらまずは山賊へGO。
あと、山口には「みちしお」って言う、貝汁が美味しいところがあるよ。ここにはお風呂もあるけど、露天風呂が超おすすめだよ。わざわざここまで読んでくれた皆へのナイショのスポットだよ。だって、人が増えすぎても困るし。
○鳥取県に関して
鳥取ネタを知らない人は、まだ「のどぐろ」を知らない。食ってみ。人によっては価値観変わるぐらい美味いぞ。あと、「ひなびた!」って言う音ゲーの舞台はこちらの県だ。このゲームのサントラってあるのかなぁ。シューゲイザー好きなキャラがいるので、たちまちその曲が聴きたいのだが。求む、情報。
○島根県に関して
岩ノリが美味すぎて驚いた記憶が。つか、日本の歴史だと超重要なのですが、ここ。あと、前々から色々と気になっていた(内容があまりにも飛び過ぎていた気がしましたので、削除いたしました)。
○岡山県について
デミカツ丼は店によるかもしれんけど、美味しいよ。つか、何気に地味にグルメ関係は美味しいと思う。あと、地ビールとか。
○『ケンミンSHOW』って番組が与える影響が大きいとか、番組内で言っていた件について
お店とかでは実際にあると思うよ。やっぱ、スポットライトを浴びるってのは宣伝効果が凄いさぁ。
あとね、ここのブログなんだけど、実は一番アクセスが多いのがケンミンSHOWネタを書いたところなんよ。つか、『ケンミンショー 広島』で検索すると、今日時点でも個人ブログだとトップにでてくるのよ、このブログ。だもんで、毎月木曜日はアクセスが多いのよ。尚、それ以外の記事は
そんなわけで、今日の日記はおしまいなんだけど、万が一を通り越して億が一ぐらいになるとは思うのですが、もしもこの番組のスタッフの方がご覧になられることがあったのなら、一言だけ伝えたいです。なので、今日はその一言で締めとします。
大 休 憩
| 固定リンク
「広島ネタ」カテゴリの記事
- 石原慶幸選手の引退試合に行ってきた(2020.11.08)
- カープ石原捕手、今季限りで引退 #carp #カープ #石原慶幸 さん #ウータン(2020.10.12)
- アーカイブス秘蔵映像でよみがえるにっぽんの廃線100 #NHK(2020.07.04)
- ライフル・イズ・ビューティフル って言うアニメを観た(2020.07.01)
- 「広島のどこかに飛ばされるボタン」 ってのが今日あった ってな日の日記(2020.05.09)
コメント