今日の空手日記
今日の錬心舘空手道安芸地区本部広島北道場の練習記録とか何かがはじまるよー。
OP変えろや、いいかげん
以下、簡素に。
○今日の黒帯は先生と僕だけでした。M田さんは体調があまりよろしくないのでお休みなのよ。
○前半は基本を。後半は先生は型のできる子を、僕はそれ以外の子を指導しておりました。尚、今日の子供達の人数はとても少なかったです。
○今回僕が重点的に指導してみたのは、空間突き及び足刀をするときの構えにおける、足の動き方でした。引く足をみなさん円を書くように動かすのよね。で、それは人間の動作としたら間違いじゃないのよ、たとえ空手では間違っていても。んで、足の引き方について7~8年かけてやっとどうすれば良いのか分かったので(つーても、直線に引くってだけなんですが)、 それをみなさまに伝授しておりました。もうね、僕の7~8年を空手開始して半年ぐらいの方々に伝授するこのサービスっぷり。すげぇや、僕(自画自賛)。
○んで、練習が終わって、マンツーマンで南光・半月・汪輯・鎮東の指導を受けてきました。
○で、帰宅して、風呂に入って、作り置きの「おでん」を食べて、うっかりテレビを見ていたら日付が変わりそうなので大急ぎで日記なう。
いじょー。
| 固定リンク
「空手」カテゴリの記事
- 久々の今日の空手日記(2020.07.25)
- 今日の空手日記(2020.06.27)
- 今日の空手日記 again(2020.06.20)
- 久々の空手日記(2020.02.08)
- 昨日の空手日記(2019.09.29)
コメント
君は黒帯なのか?スゴいな。
ところで、今日初めて知ったのだが、指導死って言葉知ってるかい?
子供が学校で指導を受けて、ショックで自殺するんだそうな。
俺の中学なんざ校内暴力県内有数の極悪で、先生もそれなりだった。
俺は真面目だったが、それでも誤爆で殴られたもんさ。
どんだけ弱いんじゃ……
投稿: フナムシ | 2018年1月31日 (水) 19時23分
さらに言わせてもらえば高校時代、真冬の極寒の中、一時間目の体育の授業に遅刻して、有馬君と教室のストーブに当たりながら校庭を眺めてたら、マリオが突然入ってきて、ぶち怒られた。
その後、マリオは俺の親を呼び出した。
担任の照明先生も困ってしまって、ちょっと早いけど、ついでに三者懇談を済ませましたとさ。
投稿: フナムシ | 2018年1月31日 (水) 20時23分
そだよー。黒帯だよー。そんな風に見えないと思うけど、頑張って黒帯になったんだよー。(・∀・)
指導死>何とも言えないわねぇ。難しいよねぇ。まぁ、僕も君と同じ立場だったさぁ。何で、予習したらアカンねん。おかしくない??
あと2回目の投稿に関して言うと、僕はそんな君が好きさ。10代の頃から。あの頃は、僕にも頭髪があったけどねぇ。(゚∀゚)
尚、同じようなことをやって怒られたことあるよ、僕も
。ふっしゃんが一緒にいたような記憶が。('-'*)
投稿: きぃ | 2018年1月31日 (水) 21時05分