〇選手FAに関して僕が思うこと
そりゃ、悩むよねぇ。
誰にとっても故郷ってのは大事だし。僕は子供いないから分からないのだけど、近くにご両親がいらっしゃるのは心強いんじゃないかなぁ。
一方、遠く離れた広島では仕事仲間もできて、ご近所付き合いのあれこれもあろうし。
僕、一時期千葉県の柏市に住んでいたんだけど、そこから広島ってそれなりの距離ですし。
生きていくためにはお金が必要なのも資本主義社会だと当然の事ですし。
そりゃ、悩むわ。
尚、「悔いのない選択肢」を選んでくださいって言うのは簡単なのですが、どの選択肢を選んでも一定の後悔はあると思うのよ。つーのもね、ある精神科医のサイトで書いていたのですが、どの選択肢を選んでも人間って後悔はするようになっているんだそうですたい。
まぁ、見方を変えたらどの選択肢を選んでも、それ以外の選択肢を選んだ場合の「あぁすれば良かった」ってな状況にいるってことなので、「他の選択肢を選んだ自分が、こうすればよかったと思う選択肢を選んだ」ってことになりますわね。世の中そこまで単純じゃないけど。
オチは特にないですけど、最後にある教義からの引用を。
”迷った末に出した答えはどちらを選んでも後悔するもの。どうせ後悔するのなら、今が楽ちんな方を選びなさい。”
いじょー。
ひどいオチと言えば、ひどいオチだ。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 生存確認用の投稿(2021.02.17)
- お酒には気を付けないと(2021.02.11)
- 気が付いたら2月だ(2021.02.04)
- NHKの番組「ファミリーヒストリー」@バカリズム さん を観て思ったこと(2021.01.25)
- 先日、懇意にして下さっている女性の方に『ゆるキャン△』って言うアニメ・マンガを見ているって言ったところ(続く(2021.01.16)
コメント
>...近くにご両親がいらっしゃるのは心強いんじゃないかなぁ。
歳をとると、近くに子供がいると心強いと逆に思うよ。多分。
>...今が楽ちんな方を選びなさい。
環境を変えたり何か変化しようとすると多少なりともエネルギーを使うので、結局現状維持を選択してしまいますね。そしてズルズルと...
先週、父が倒れてそろそろ実家に戻らないとなぁと思う自分です。
投稿: 種88左低音四弦又は五弦 | 2018年12月 4日 (火) 08時02分
どもー
んで、
>歳をとると、近くに子供がいると心強いと逆に思うよ。多分。
あー、それはあるかもしれんですねぇ。僕がその立場でして、正直なところ僕が実家に帰っていなかったら結構大変だったろうなぁ、と思うこともあるからねぇ。
>環境を変えたり何か変化しようとすると多少なりともエネルギーを使う
うん、使うよね。生活のあれこれが結構変わるもんねぇ。引っ越しを数回やっているから身に染みて思うわぁ。
>お父さん
大変だわね。僕も経験している(つか、僕以外の家族全員がもうアカンねん)ので、大変やろなぁってのは感じるわよ。色々とねぇ。僕は幸い友達の中に介護関係の人がいるから助かっているけど。
たてちゃんも、無理しちゃあかんよ。まずは自分を大事にするところからね。
投稿: きぃ | 2018年12月 4日 (火) 22時17分