卒業アルバムの最終頁ぐらいの白いところ
あれって、何のためにあったのか相当な期間知らんかったわ。
尚、これについて思った元ネタはこちら。 →♪
つい最近になって知ったのですが、あの白いページって何かコメントを書くところだったんじゃね。って、書いていて気が付いたのだけど、よく考えれば昔読んだマンガにそんなシーンがあったわ。リアルと結びついていないから、現実味が無いのよ。
つか、卒業アルバムにコメントを書くってのは割と普通なのか。小中の卒アルはどこに行ったのか分からんので、どうだったか覚えていないけど多分何も書いていない。書いた記憶も無い。小学生の頃は卒アルじゃなくて、他の冊子に書いていた記憶が。中学生の頃は「そもそもみんな近所だし、そんなに盛り上がる必要性無くね?」って考えていたし。えぇ、一人浮いていました。卒業式一日前でみんなが泣き出した中、一人キョトンとしていたからねぇ。その後、にらまれたのでウソ泣きしていたわ。つか、帰りたかった。こう書いていて思うんだけど、僕は根が冷血なタイプだと思うわ。まぁ、そうなったのも理由があると言えばあるけど、それはお互い様って感じもするし。僕はどちらも弁護できないのよ。僕も、相手方も。
高校の時は卒業式が終わって少しだべってからすぐに帰宅したんじゃないのかと思う。寄せ書きも泣きも無かった。少なくとも僕は。
んで、帰宅して、着替えて、クラスメイトと待ち合わせて、クラス全員でのお別れ会に行ったからねぇ。それがあったから卒業アルバムに何か書くってな雰囲気じゃなかった気がする。少なくとも僕個人は。「まだ会える」ってな楽しみの方が大きかったんじゃないかなぁ。まぁ、それほど楽しかったわけだわさ。
今年の夏に、久々にちょっとした規模で会うし、それ以外でもネットでたまに挨拶するし。べったりな必要性は無いから、付かず離れずでお互い距離感を持って、尚且つ笑える時に笑えればいいんじゃないかなぁ。
なので、僕の卒アルの最後のページは白いままです。 もしも、今就職活動をしていてそこについて突込みが入ったら(注:今では企業によっては卒アルを持ってこいってなところもある「らしい」です)
え!?卒業式の後はみんなでパーティーですよね? 書いている暇、あったんですか?
って返せるわ。尚、その段階で面接に落ちる模様。煽る割には耐性が無い人が多いからねぇ、この世の中。
尚、ここで取り上げられなかった大学時代ですが、そもそも留年した時点で卒アルもクソも無いわ。つか、卒業してすぐに院に行ったから思い入れも何も無いわ。修了した時にはすぐに就職先に行っていたしなぁ。
まぁ、大学時代に関しては部活でのあれこれがあったから、これでOK。みんな、良くしてくれたわよ。
いじょー。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- NHKの番組「ファミリーヒストリー」@バカリズム さん を観て思ったこと(2021.01.25)
- 先日、懇意にして下さっている女性の方に『ゆるキャン△』って言うアニメ・マンガを見ているって言ったところ(続く(2021.01.16)
- 『みちしお』の貝汁かと思っていたら、やっぱりそうだった @NHK(2021.01.14)
- ライブしてぇ(2021.01.12)
- 仕事開始(2021.01.07)
コメント