シスタープリンセス 20周年!!
ちょっとまて。あの日々から20年経ったって言うのか?
と、言うわけで、彼是20年ぐらい前に始めたホームページでシスタープリンセス(以下、シスプリ)ネタを書いていた僕です。地上に平和を人々に愛を。
ネタと言っても、SSとかを書いていたわけじゃないっす。ふと、全キャラ(以下、妹。及び 妹たち)のテーマソングをビートルズの曲でやってみたらどうなるかってのに閃いて、コーナーを作ってみたり。
まぁ、そんなこんなで20周年です。未だに信じられませんが。
初めての遭遇は、当時あった(今もあったらごめんなさい)、電撃G'zマガジンでした。ゲーム雑誌かなと思って何となく買ってみたんですよ。で、その時にシスプリの連載が始まっていました。尚、表紙は衛(まもる)でした。
でね、文章を読んでみたのよ。でね、これがね、当時思ったことなんだけど、薬でもやっているのかと思ったわ。いけない方の薬を。何と言うか、砂糖を丸呑みしても追いつかないほどの甘いを通り越して、狂喜すらも感じるレベルの文章で、何と言いましょうか、SAN値が下がるってのはこの感覚なんでしょうか。もう、脳みそのキャパを超える感じの文章でして、薬をやっていないとしたら、フランクザッパ並みの天才としか思えません。まぁ、後者なんでしょうけど。一度男性向けの罰ゲームとして『心を込めて』朗読させるってのをやってみたいです。スクワット40回の方がまだ楽かもしれませんが。
それほど、衝撃が大きかったです。今の僕だったら、普通に詠めるかもしれないのですが、当時はまだハードボイルドとか哲学書とかも読んでいたころだったので、ギャップはありました。マンガ・ゲームも多少嗜んでいた(一部のゲームに関しては、相当やりこんでいた)ので、ある程度間口はありましたが、それを思いっきり開いちゃった作品ですわね。
あと、日本語の多様性には驚きを超えて、関心致しました。『兄』を呼ぶ言葉だけでも
お兄ちゃん
お兄ちゃま
あにぃ
お兄様
おにいたま
兄上様
にいさま
アニキ
兄くん
兄君さま
兄チャマ
兄や(にいや)
あに兄(あにあに)
あんちゃん
お兄さん
が出てきましたから。一部封印されたのがありますが。あと、一番最後のはゲームで出てくるらしいっす(本人未確認)。ネタゲームの本で書いてあったのよ。
で、内容。小説版は持っているけど買って満足して読んでいない記憶が。尚、当時のG'zマガジンはまだ取っております。あと、あれやこれやのカードを色々な方法で入手したのは良い思い出。
音楽は結構よかった。一部、ドライブ中に流したまま交通事故にでもあったら一生の不覚すぎて、安全運転を特に心がけるときに流していたような曲もあったが。どんなのだったか久々に引っ張り出して聞いてみた。記憶していたのより大人しい曲だったけど、やっぱりいたたまれなくなった。他の曲だと(歌い手さんが)特におかしいとは思わなかったのだが。バンドメンバーに聞かせてみようかな。この時期のアニメ関係は物凄くわかる人いるし。
サントラも持っているのですが、こちらは結構好きな曲がありまして、服部隆之さんが手掛けられた「ぱっしょん」と「影」は今でもお気に入りの曲です。「ぱっしょん」はジャズロックやインストロックの個人的ベストでジョンゾーン・ネイキッドシティの「バットマン」と一緒にリストに載せていて(ぱっしょんの方が先)、「影」は自分で作った曲に影響を与えています。
いっそのこと、久々に全キャラについての個人的何某でも書いてみようかしら。20年前の記事が見つかれば、それといっしょに載せたいけど、バックアップしていたHDが壊れたからなぁ。
いじょー。
そりゃそうとして、あーりーあー の中の人が紅白歌合戦に出たときには時代の流れを感じたわよ。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 2020年 入手した曲とかアルバムとかに関しての個人的感想とか総括とか(2020.12.30)
- 『プロジェクト東京ドールズ』作中歌 個人的感想(2020.12.29)
- ライフル・イズ・ビューティフル って言うアニメを観た(2020.07.01)
- 広島妹おどりゃー!もみじちゃん!! 2巻目(2019.11.27)
- 大江山流護身術道場(2019.09.23)
コメント