20年と1日が経って、3年が経った
僕の若いころの夢は東京で活躍することでした。
結構大手の就職を振り切って、中小企業へ行ったのはそれが理由。
身内が身障者になったので、将来のことを考えて東京(住んでいたのは千葉県柏市の明原)を去ったのが2000年の3月21日(火)でした。新幹線の時刻は午後4時から5時の間だったと思います。
東京を去るときに一瞬「あ!しまった!!」と思ったのは忘れられないわね。夢を捨てたからねぇ。なんだかんだ言っても、東京は面白いところだったわよ。
で、帰宅したのが多分午後10時とか11時ぐらいだったと思います。広島駅にいたのが午後8時半ぐらいだった気がするのよ。
で、次の日の3月22日(水)に会社の旅行で買ってきたお土産とか色々などを家族にプレゼントしていた思い出があります。父ちゃん、母ちゃん大喜び。
それから17年後。今日からすると3年前の3月22日(水)にお母ちゃんが天国へ行きました。えぇ、もう3年たちます。今朝がた2年ぐらいじゃなかろうかと考えていたのですが、1年前に3回忌やったわ。そう言えば。
尚、お父ちゃんは今年の2月18日(火)だったので、まだ喪は明けておりません。
20年ちょうどってな節目だったので、昨日は色々と思い出したりしておりましたよ。あの頃のネットは今よりも密室芸ぽかったよなぁ。AAとかはもう流行らないのかな。やる夫シリーズが下火になるとは思いもしなかったわ。
ハードディスクの容量とか単位が変わったもんねぇ。GBからTBだし。つか、SDとか16MBが凄かったんだけど。マイクロSDって冗談としか思えないレベルだったわよ。
iモードとかはまったなぁ。着メロとか。ゲーム「ネクロマンサー」とかクリアしたなぁ
KanonとかTo Heartはもっと前の世代になるのか。
レンタルビデオとか借りていたなぁ。ギャラクシーエンジェルにはまったわ。
あの頃はまだみんな元気で、若かったよねぇ。
そして、「ながされて藍蘭島」って漫画があの頃から今もやっている件について。一つの文化の移り変わりの世代を超えたぞ、この漫画。途中で読むの断念したけど。「かへたんていぶ」は最後まで読んだけど。
20年前かぁ。今と比べると色々な面で劣るけど(ISDNの時代でした)、今からすると楽しかったなぁ。
過去が輝いて見えるってことは、年を取ったってことかしら。
20年前にDVDプレイヤーを買ったけど、PCのスペックが間に合わずにコマ落ちしていたのは今からするとよい思い出。尚、その時の映画はタクシードライバーでした。
あれから20年か。そりゃ、年も取るわ。30代前半の頃の僕なんて怖いものなし状態やんけ。
いじょー。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- NHKの番組「ファミリーヒストリー」@バカリズム さん を観て思ったこと(2021.01.25)
- 先日、懇意にして下さっている女性の方に『ゆるキャン△』って言うアニメ・マンガを見ているって言ったところ(続く(2021.01.16)
- 『みちしお』の貝汁かと思っていたら、やっぱりそうだった @NHK(2021.01.14)
- ライブしてぇ(2021.01.12)
- 仕事開始(2021.01.07)
コメント