ふと、3年前を思い出す今日この頃
お母ちゃんが、入院していたからねぇ。
あの頃の夜は寒かったわ。広島にあるJR病院まで通っていたけど、お母ちゃんが存命の間は病に伏せているってのは秘密だったから、色々と大変だったわよ。
毎週月・木と通っていたなぁ。洗濯物を預かって、家で洗濯して、持って行ったりしていたのよ。因みに車で片道1時間ぐらいね。晩御飯が午後10時ぐらいになっていたのは、今となっては懐かしい思い出。あと、2回ぐらい中央分離帯に突っ込みそうになったなぁ、疲れで。
お母ちゃんがさよならした日は、お父ちゃんは施設の方に連れてきてもらったんだよなぁ。懐かしい。
あれからの3年間は怒涛の日常だったなぁ。これも、後には良い思い出になるのだろうか。すげぇ、疲れたこととかあったんだけど。
いじょー。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- NHKの番組「ファミリーヒストリー」@バカリズム さん を観て思ったこと(2021.01.25)
- 先日、懇意にして下さっている女性の方に『ゆるキャン△』って言うアニメ・マンガを見ているって言ったところ(続く(2021.01.16)
- 『みちしお』の貝汁かと思っていたら、やっぱりそうだった @NHK(2021.01.14)
- ライブしてぇ(2021.01.12)
- 仕事開始(2021.01.07)
コメント
「良い思い出」にはならないかもしれないけど
きっと「良い経験」にはなっているはず
そしてその分「成長」しているはず
まだギターを弾く気分になれない段階かもしれないけど
きっとお母さまが亡くなられた以降の経験が
先日のお父さまが亡くなられた際に役に立っているはず
ゴメンね 見てもいないのに勝手なこと言って
でもきっと きぃ氏の人生の経験値が上がっているんよ
何歳になっても 体力的には下降線をたどるかもしれへんけど
人生の経験値は 減ることなく増えていくもんやできっと
まぁ
こんな考え方もあるよね~ってぐらいに感じてもらえれば
幸いですぅ
おっちゃんは
相変わらず仕事で毎日壁にぶち当たっていますわ~
そして
いよいよ新型コロナウィルスの影響が
ひたひたと近寄ってきた感があります
そちらも気をつけてね
体力的に弱っている時に感染しちゃうと重症化しそうやし
食欲もわかないかもしれへんけど
しっかり栄養取ってね
イトコさんが西宮におられるんですね
西宮はめっちゃ都会なのでヤバいね
もう 自分たちで防衛するしかないので
どうかご無事でおられますように!!
投稿: 中村調子ノリ | 2020年3月 4日 (水) 01時00分
いつもの事ながらコメントに気が付くのが遅くなってごめんなさい。
こちらも色々と壁にぶち当たっています。結構色々と大変だわね。
コロナでも大変だし、お互い健康には気をつけましょー。
投稿: きぃ | 2020年3月20日 (金) 09時41分