やめときゃよかった
せっかくだからって ねぇ
さて、ステイホームな今日この頃です。みなさんこんにちわ。
例年通りならば僕はGWにはあちこち旅行へ行くのですが、今年は全人類皆様と同じくステイホームです。
で、どうせ家にいるのならばってことで何かをしようとしたんですよ。で、何をしようとしたかと言いますと資格勉強を始めたんですよ。結構本格的に。でもって、今の感想
やめときゃよかった orz
えぇ、もう教材とかにそれなりのお金を払ってDVDで勉強中ですよ。もう、頭がついていけませんよ。覚えられませんよ。新しい法案の通し方ぐらいは覚えましたが。元々理系なのに何文系の資格に手を出しとんねん。まぁ、仕事で必須の資格を持ってはいまして、それは文系科目ですが(因みに、宅建士)。
因みに、お金払った教材の会社はちゃんとしたところですよ。そこは大丈夫ですよ。だって、僕自身が講師として2回講義したことがあるところだし。えぇ、先生役をやっていた僕が今回は生徒です。心裡留保って何やねん。嘘じゃアカンのか。もうね、民法で涙流したわよ生物学的に。尚、宅建士においても必須ではあるが。でも僕が宅建士取ったのは20年前だし。あの頃はまだ脳みそ柔らかかったし。つか、仕事とリンクをしていなかったから勉強してもストレスたまらなかったんよねぇ。今じゃ、仕事と勉強内容がリンクしちゃって家に帰ってもストレスマックス状態ですわよ。ドMってなもんじゃぁない。
ピンクフロイドとモンティパイソンのDVDを結構持っているから、それを見るだけでもGW余裕で時間つぶせそうなんだけどなぁ。どうして、そっちの道を選ばないかなぁ。
尚、昨日一日引きこもってみたのですが、引きこもりが結構余裕だった件について。元々インドア趣味だし。
しまった、ベース練習に時間を割けばよかった。でも、お金払ったから明日も民法の勉強ですよ。一応、DVDは全部目を通すつもりです。それだけじゃ試験余裕で落ちるけど。
つか、今年って試験あるのか?できるのか?
そんなわけで、ここ最近の日記が止まっていたのよ。
いじょー。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- NHKの番組「ファミリーヒストリー」@バカリズム さん を観て思ったこと(2021.01.25)
- 先日、懇意にして下さっている女性の方に『ゆるキャン△』って言うアニメ・マンガを見ているって言ったところ(続く(2021.01.16)
- 『みちしお』の貝汁かと思っていたら、やっぱりそうだった @NHK(2021.01.14)
- ライブしてぇ(2021.01.12)
- 仕事開始(2021.01.07)
コメント
了解!生きてて安心しました
自分のギターのピックアップが
実は評判悪いことを本日ネットで知りました
交換してみたくなってきた…
プレイが大したことないので
交換したところでどやねんって話ですが
お互い楽しいMUSIC LIFEを!
中村調子ノリ@ひきこもりなうぅ
投稿: 中村調子ノリ | 2020年5月 1日 (金) 13時03分
心配かけてごめんねぇ。もう、マジで脳みそパンク状態なのよ
ピックアップ、僕も変えてみたことがあるのですが、違いが今ひとつわからない僕の耳。でも、中のコンデンサーとか変えた時にはさすがに分かったわよ。音が太くなりすぎてかえって困った記憶がw
さて、僕も引きこもりだわさ。どこかで献血チャンスがあれば行こうかなとは思っているのですが。
投稿: きぃ | 2020年5月 1日 (金) 18時06分