今週のお題
あなたの好きな漫画のキャラクターは何ですか?
あぁ、僕が
変態だって世の中に知らしめたいわけですね。(゜∀゜)
一回で語るのは無茶なので、数回で書いてみよう。
○GA 芸術科アートデザインクラス・キサラギ(山口 如月) 「平凡地味 時々 天然」といわれているキャラ。唯一のメガネっ子。努力家。淡い色を好むらしい(白色の塗料を大量に買い込んでいたことがある)。
色は、青とパステル透明水彩(の説明)でイメージとして使われていた。あと、ペールトーンとか。
・ノダミキ(野田 ミキ) ムードメーカー。この5人を併せて「劇団ノダミキ」と言われることもある。芸術センスはかなり高いらしく、自由発想な課題には強いらしい。「アールデコ式はにわ」とか「アールヌーボー式はにわ」とかを思いついたり(先生には怒られていたが。つか、それが分かって早々に逃げていたりしたが)。ジャージを着ていることが多い。
色は、ポスターカラーとか、黄色とかでイメージされていた。
・トモカネ(友兼 … フルネーム不明) 力で押しまくるタイプ。何故かこのキャラだけフルネームが不明。柔らかい物を硬めに書いてしまったこともあり。
赤と色鉛筆でキャラを使われていた。
・ナミコさん(野崎 奈三子) みんなの「お姉さん」キャラだったが、後に「お母さん」扱いになったり。5人のまとめ役。他のみんなと違って、学内でジャージや上着を着ていることが少ない(一度、それがネタになったこともある)。ソツなく何事もできそうだが、自由発想は苦手みたい(逆に、その時にトモカネは自由すぎると言われた…課題ネタ)。
基本的には突っ込み役だが、たまに場の雰囲気に飲まれることもある。
緑・油絵具の紹介でキャラを使われていた。基本的に大人キャラ。
・キョージュ(大道 雅) ← 注:奈三子だけは「マサ」と呼ぶ 寡黙で、表情を殆ど変えないキャラ。かなり謎の部分が多い。この中で唯一、「婚約者」がいる(親同士で決めているらしい)。冷静ではあるが、たまに周りに併せてネタをやってみたりすることもある(無表情ではあるが)。動物と会話ができるらしい。
この作品は基本的にコミカルだけど、若干シリアスなネタになった回では、割と重要な役をやったこともある。
茶・橙・インクの紹介でキャラを使われていた。あと、
黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒(ry
※黒をグロス単位で注文したことがあるとか。色合い的には、キサラギの真反対?
以上、好きなマンガの主要キャラでした。あと、デジカメを買ったので、写真もアップ。
(キサラギ・ノダミキ)

ナミコさん ・ トモカネ

キョージュ
尚、この湯のみ(?)は非売品でさぁ。(゜∀゜)
詳細に関しては聞くなw
最近のコメント